[ 2015年 11月 社会福祉法人はばたき福祉事業団 記録 ]
HOME > お知らせ > はばたき事業団からのお知らせ
- 2016.1. 5
	  [  2015年 11月 はばたき福祉事業団公式記録  ]
	 11月1日  ・薬害HIV感染被害者患者聞取り・実態調査
	         鳥取県在住被害者患者とその家族、はばたき専門家相談員2人 
	         於:被害者自宅
	 11月3日  ・薬害HIV感染被害者患者聞取り・実態調査
	         大阪府在住被害患者、はばたき専門家相談員2人
	         於:被害者自宅
	 11月4日  ・北海道ブロック拠点病院三者協議・ブロックエイズ治療拠点
	         病院連絡会議 
	         1部 ブロック拠点病院三者協議(北海道大学病院、
	         旭川医科大学病院、札幌市立医科大学病院、HIV訴訟
	         原告団・弁護団、文科省、厚生労働省、北海道)
	         2部 エイズ治療拠点病院連絡会議
	         ブロック拠点病院、中核拠点病院、拠点病院、北海道
	         HIV訴訟原告団、社福)はばたき福祉事業団
	         於:ベルヴュオフィス札幌
	        ・発表 日本公衆衛生学会
	         第12分科会:感染症 演題「近年における薬害HIV被害者の
	         平均生存期間の地域格差の検討」
	         発表:社福)はばたき福祉事業団 久池井研究員
	         於:長崎
	 11月5日  ・講演 肝炎講習会 
	         東京都主催の事業者向け肝炎勉強会
	         講師:柿沼章子はばたき福祉事業団事務局長
	         於:武蔵野赤十字病院
	 11月6日  ・会計事務処理 
	         社福)はばたき福祉事業団北林顧問税理士
	         於:社福)はばたき福祉事業団本部
	 11月7日  ・第3回はばたきリハビリ検診会
	         年1回、被害患者の体の動きを計測、歩行測定などの検査等々を
	         病院内外の理学療法士、作業療法士や足・靴などの補装具を担当
	         する装具士の方々60人以上が担当。今年からADL聞取り調査
	         を開始。 患者28人、家族1人が参加。
	         講演:血友病遺伝子治療の成果と課題(WFHベルファスト参加
	         報告)エイズ治療・研究開発センター(ACC);木内英医師
	         国立国際医療研究センターリハビリテーション科、ACCと社福)
	         はばたき福祉事業団の合同開催
	         於:国立国際医療研究センターリハビリテーション科
	        ・旭川医療講演会・はばたき交流会 社福)はばたき北海道支部
	         「療養の見直し-より健康で暮らすためにできること-」 講演:旭川
	         医科大学病院 外来看護師;矢羽々みえ子氏
	         於:旭川市 ワシントンホテル
	 11月8日  ・薬害HIV感染被害者患者聞取り・実態調査
	         大阪府在住被害患者 はばたき専門家相談員2人
	         於:ガーデンシティクラブ大阪会議室
	        ・薬害HIV感染被害者患者聞取り・実態調査
	         兵庫県在住被害患者 はばたき専門家相談員2人
	         於:梅田研修会館会議室  
	 11月9日  ・薬害HIV感染被害者遺族 遺族相互支援事業
	         「誓いの碑」清掃 被害者遺族 人、医薬品副作用被害対策室
	         小野室長、會森室長補佐ら、はばたき福祉事業団柿沼事務局長
	         於:厚生労働省「誓いの碑」前
	        ・一般社団法人HIV陽性者支援協会「エイズ学会参加スカラ
	         シップ応募者選考会」
	         同協会 高久理事(ジャンププラス)、生島理事(ぷれいす東京)
	         大平理事(はばたき福祉事業団)
	         於:社福)はばたき福祉事業団 相談室2
	 11月10日  ・会計事務処理 
	         社福)はばたき福祉事業団北林顧問税理士
	         於:社福)はばたき福祉事業団本部 
	 11月11日 ・来訪 ふくろうの会
	         はばたき福祉事業団柿沼同事務局長
	         於:社福)はばたき福祉事業団 相談室1
	 11月12日 ・来訪 厚生労働省医療経営支援課
	         ACCミニ協議等について
	         藤岡医療経営支援課課長補佐、板井同係長、
	         はばたき福祉事業団大平理事長、同柿沼事務局長
	         於:社福)はばたき福祉事業団 相談室1
	 11月13日 ・来訪 厚生労働省血液対策課
	         血液事業部会運営協議会について
	         金子血液対策課需給専門官、近藤同補佐ら
	         於:社福)はばたき福祉事業団 相談室1
	 11月15日 ・社福)はばたき福祉事業団第54回理事会
	         平成27年度事業中間報告など
	         はばたき福祉事業団理事、監事、事務局長、次長
	         於:社福)はばたき福祉事業団 相談室2
	 11月16日 ・打合せ 一般社団法人HIV陽性者支援協会「エイズ学会参加スカラ
	         シップについて」
	         伊藤同法人理事長(全国訪問看護事業協会会長)、高久理事(ジャン
	         ププラス代表)、大平理事(はばたき福祉事業団理事長)、柿沼理事
	         (はばたき福祉事業団事務局長)
	         於:全国訪問看護事業協会会議室
	        ・薬害HIV感染被害者遺族 遺族相互支援事業
	         「誓いの碑」見学・献花・講習 
	         「HIV訴訟和解までの道のり」 講師:安原東京HIV訴訟弁護団
	         弁護士、被害者遺族13人、小野医薬品副作用被害対策室長、會森室長
	         補佐、山田室長補佐ら、阿部ACC薬害専従コーディネーターナース
	         柿沼はばたき福祉事業団事務局長、岩野専門家相談員
	         於:厚生労働省「誓いの碑」前、共用会議室
	        ・取材 NHK山谷記者
	         化血研問題について
	         於:社福)はばたき福祉事業団 相談室1
	 11月17日 ・打合せ 「坂田班血友病課題克服研究 分担研究HP作成」
	         「長期療養研究 はばたきiPad運用」について
	         (株)アクセライト、柿沼はばたき福祉事業団事務局長
	         久池井研究員、岩野専門家相談員
	         於:社福)はばたき福祉事業団 相談室1
	 11月18日 ・来訪 鳥居薬品株式会社 
	         HIV感染症患者の腎臓血液透析啓発・普及シンポジュウム掲載
	         雑誌「医薬の門」55巻5号発行本
	         於:社福)はばたき福祉事業団 相談室1
	        ・厚生労働省薬食審薬事分科会血液事業部会血液事業運営委員会
	         平成27年度第6回血液事業運営委員会
	         於:厚生労働省
	        ・打合せ はばたき訪問看護相談事業
	         はばたき・全国訪問看護事業協会・ACCとの共同事業による
	         「訪問看護ステーション利用による訪問看護相談」経過報告・課題と
	         今後の展開打合せ  在京訪問看護相談実施訪問看護ステーション
	         訪問看護師 人、大金ACC患者支援調整職、阿部ACC薬害専従
	         コーディネーターナース、柿沼はばたき福祉事業団事務局長、久地井
	         同研究員
	         於:TKP新宿会議室 
	 11月19日 ・関東・甲信越ブロック拠点病院三者協議
	         新潟大学医歯学総合病院、新潟県立新発田病院、新潟市民病院
	         厚生労働省、文部科学省、東京・大阪HIV訴訟原告団・弁護団
	         はばたき福祉事業団 
	         於:新潟県自治会館
	        ・訪問相談 薬害HIV感染被害者
	         対象 ACC通院被害患者1人  石射はばたき専門家相談員
	         於:ACC外来
	 11月24日 ・打合せ 和解記念集会準備打合せ
	         和解20周年記念集会スケジュール等
	         東京訴訟原告団代表、大阪訴訟原告団和解記念集会担当理事
	         大平はばたき福祉事業団理事長、柿沼同事務局長、同次長
	         於:社福)はばたき福祉事業団 相談室1
	        ・来訪 厚生労働省医薬品副作用被害対策室
	         山田医薬品副作用被害対策室室長補佐、大平はばたき福祉事業団
	         理事長、柿沼同事務局長
	         於:社福)はばたき福祉事業団 相談室1         
	 11月26日 ・薬害HIV感染被害者遺族 健康診断事業
	         遺族健診 愛知県在住遺族、
	         はばたき福祉事業団専門家相談員 石射氏
	         於:国立国際医療研究センター/ACC
	        ・会計事務処理 
	         社福)はばたき福祉事業団北林顧問税理士
	         於:社福)はばたき福祉事業団本部 
	        ・製薬協フォーラム 「グローバル化する保健医療」
	         高齢化と疾病構造の変化、生活習慣病課題、皆保険制度構築
	         講演:渋谷健司東京大学大学院国際保健政策学教授
	         参加 久池井はばたき福祉事業団研究員
	         於:経団連会館         
	 11月28日 ・Tokyou AIDS Weeks 2015 1日目 
	         血液製剤によるHIV陽性者に聞く ~どのように福祉、
	         医療体制を切り開いたのか~
	         出演:大平社会福祉法人はばたき福祉事業団理事長
	         インタビュアー:生島ぷれいす東京代表
	         於:国立国際医療研究センター
	 11月28~29日
	        ・発表 日本学校保健学会第62回学術学会
	         「公教育における健康安全事実から見た健康教育の課題
	         ~薬害エイズ被害児童の事例から~」
	         発表:石射はばたき専門家相談員
	         於:岡山市 岡山コンベンションセンター
	 11月30日 ・発表 第29回日本エイズ学会学術集会 1日目 
	         演題047-222 「全国のHIV感染血友病等患者の健康実態・
	         日常生活の実態調査と支援に関する研究(第一報)
	         ~支援の概要と課題 発表:柿沼事務局長
	         演題047-223 「全国のHIV感染血友病等患者の健康実態・
	         日常生活の実態調査と支援に関する研究(第二報)
	         ~日常生活困難事例の分析 発表:岩野専門家相談員
	         於:東京後楽園ドームホテル







 お問い合わせ
お問い合わせ