TSUMUGU"BITO"第1回定例会 開催のお知らせ
HOME > お知らせ > はばたき事業団からのお知らせ
- 2014.2. 5
	○TSUMUGU”BITO”とは・・・
	子供から高齢者まで、医療・福祉・教育分野における課題を、提言、研究、共有にとどまらず、解決につなげる新たなネットワークの井戸端会議。「縁」とか「連」とか「ネットワーク」とか「つながり」といった緩やかなものではなく・・・
	必ず結実させる、という想いをこめて・・・
	Tsumugu“bito”は、医療・福祉・教育の問題を「日常生活」のなかで捉え直し、その問題にきちんと向き合い、具体的解決を目指すことを目的としています。
	行政、アカデミア、医療・福祉・教育分野の当事者、支援者、専門職(医師、コメディカル等)、NPO、企業、事業者等、様々な立場の人々が、ただ繋がるのではなく、結実し、課題解決に向けたアイディアや方法を紡いでいきます。
	○第1回定例会 開催のお知らせ
	日時:2013年2月7日(金)19:00−20:30
	場所:上智大学【市谷】キャンパス 研究棟1階
	*四谷キャンパスではございませんのでご注意下さい!*
	lecture1:「日本の社会の医療の行方」伊藤雅治氏(全国訪問看護事業協会・元厚労省医政局長)
	lecture2:「子どもの政策課題」西牧謙吾氏(国立障害者リハビリテーション病院)
	●TSUMUGU”BITO”
	紡ぐ人、つながる喜びと、支えあう日々と、灯(ともしび)と







 お問い合わせ
お問い合わせ