• 北海道のHIV・エイズ情報 HAND社団福祉法人はばたき福祉事業団 北海道支部北海道のHIV・エイズ情報 HAND
  •  
  • hamataki 賛助会員募集! 1口1,000円(学生)から賛助会員を募集しております。
  • 就労支援!!HIV感染者の就労環境向上のために!
  • 世界肝炎連盟
  • はばたきWEB調査ポータルサイト

『 熊本 エイズ学会でのはばたき福祉事業団の関連した発表 の紹介 』

HOME > はばたきインフォメーションスクエア > HIV・薬害エイズ情報

  • 2013.11.25
 
 
 
 
 『 熊本 はばたき福祉事業団が参加した第27回日本エイズ学会学術
 
  集会・総会から 』
 
 
 ◇11月20日(木)
 
  一般演題1-4-2(口演)第4会場
 
      「薬害」 10:25-11:45 熊本国際交流会館6階ホール
 
   演者:
 
    柿沼章子(はばたき福祉事業団)ら
 
      「HIV/HCV重複感染患者の支援特性(第1報) ICF(国際生活機能
 
       分類)に基づく生活機能尺度の開発」
 
    久地井俊哉(はばたき福祉事業団研究員)ら
 
      「HIV/HCV重複感染患者の支援特性(第2報) 生活機能の社会経済
 
       的格差の分析」
 
    岩野友里(エイズ予防財団)ら
 
      「HIV/HCV重複感染患者の支援特性(第3報) 自己観察記録に基づ
 
       く期間特性の分析」
 
 
 ◇11月22日(金)
 
  公開シンポジウム2(社会)第1会場
 
      「治療と社会的偏見の解消」 市民会館 崇城大学ホール
 
   疾患のコントロールの向上などで、長期のライフステージが確保されつつ
 
  ある反面、以前社会での偏見が根強くHIVとともに生きている人たちの生活の
 
  しにくさの元になっている。特に医療機関での患者に対する差別は命の尊厳を
 
  奪い取るものであるなど、本来あってはならない社会構造的問題を提起し討議
 
  した。
 
  演者:高久陽介(日本HIV要請者ネットワーク・ジャンププラス)
 
         「HIV要請者の医療に対するニーズ調査から」
 
     生島 嗣(ぷれいす東京)「スティグマの解消は今なお優先課題」
 
     後藤智己(はばたき福祉事業団)
 
         「患者から見る、検査と治療 長期服薬の不安」
 
     健山正男(琉球大学大学院 感染症・呼吸器・消化器内科学)
 
         「医療従事者における課題」
 
     井上洋士(放送大学慢性看護学・健康社会学分野)
 
         「HIV陽性者の声「みえる化」と「チカラ化」をめざす
 
                    HIV Futures Japan プロジェクト」 
 
    
 
 
 

<<  『12月1日の「世界エイズデー」に合わせ・・・『 12月1日は 世界エイズデー  〜恋・・・  >>